Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
現社歌が悪いのではなく、君を乗せてが神曲すぎるだけ
現社歌は最悪 あんなもん葛西崇拝軍歌だ
アンビジャスジャパンと同じ現象が起きてますね
そうだよ(便乗)
会いに行こうは原曲は良いけど車内チャイムver はAmbitious JAPANに劣りますよね
@@user-NMZ700Loveliver黛チャイムという、伝説の音の存在
このビデオに出てくる車両の半分位が廃車もしくは引退してて時代の流れを感じますね…
君をのせて 走り出そう不思議の国へ 旅立つよWonder Train 熱い鼓動 ときめく胸 見上げる空に 描こうこの夢すべて きらめく未来 まなざしの宇宙 何かを探して つかめそうさ 果てしのない 心の旅 つばさを広げ どこまでも飛んでゆこう 愛はいつも そばにあるよ 小さないのち めぐり合うWonder Land おはようから おやすみまで 瞳凝らせば 素敵なStory すべて 呼び覚ませ息吹 美しい大地 微笑み浮かべて 待っているさ 風が歌う 心の歌 優しいRefrain いつまでも永久に響け 鮮やかに星は 夕空に光る 勇気を集める旅の途中 風が歌う 心の歌 優しいRefrain いつまでも永久に 響け
著作権の関係とか色々あると思うのですが、本当に今コロナで落ち込んでいる日本に必要な曲だと思います!ぜひ音源が欲しいです!CMで流すだけでもみんなを元気にできると思います!JR東海さん!よろしくお願いします!
保線員の皆様、いつも縁の下でのご活躍ありがとうございます。今日も新幹線は快適でした。
これぞ日本の誇りと言えるべく日本の新幹線だなと感じるような曲ですね。この動画にも引退してしまった車両もあるけど、これも時代の流れなんですね。もう一度この曲も復活して欲しいですね。
JR西日本の社歌は、いい日旅立ち がええのでは(?_?)作ったのは谷村新司は大阪の河内長野出身やさかい !
東海と南海は嫌いです。JR西日本顧客の意見
@keikyuspirits of simens kyoichi 新幹線なければ在来線はじり貧すなわちJR東海・西日本・四国・九州=JR東海とすべきだった
今となっては新幹線はN700以外(編成によっては動画の編成全て)。在来線も371系とキハ40は引退して211系と311系とキハ85も廃車進行中…(動画に出てる211系K12編成はまだ現役です)ただ、動画の編成は近ナラ車なのでもう居ないと思われますがこの動画で一番のベテラン形式である西の103系は未だ現役と言うのも別の意味で凄いですね…
平成と共にあゆんだ700系
父親がJR 東海の整備士なので、「現在の社歌」のCD や、「君をのせて」の歌やマーチ、BGM が収録されているカセットテープが家に有ってよく聴いてます。
急行東海165系 裏山C
るる♂ 裏山Cってww
へー どうでもいい
素晴らしいですね😃
新幹線で流してほしい。
力がみなぎる、そして不思議に涙が溢れる。
東海道新幹線は本日60周年を迎えました! 60周年の節目にふさわしい曲だと思います!目頭が熱くなります‼
初めて聞いて感動しました。たくさんの方が言っておられるように名曲だと思います。私は高橋真梨子さんのファンですが、鉄道ファンではありませんので、このような曲があることは全く知りませんでした。1987年から2007年まで、JR東海の社歌(愛唱歌)ということですので、恐らく、1987年頃に録音されたものと思います。この時期にしては、声も良くでているし、本当にうまく歌っておられます。この曲は、彼女のどのレコードにも、CDにも入っていません。音源を検索してみましたが残っていないようです。なんとかもう一度彼女に歌っていただくよう頑運動しようと思います。載せていただいてありがとうございました。付け足しのようでもうしわけありませんが、画面も非常に良くできていると思います。
chiwawamaro さん実はこの曲は井上大輔さんの作曲で、彼のアルバムではカバーされています。真梨子さんの音源は発売されていないのではないでしょうか?
@@石田孝子-h4g にゃるへそ
前半サビ前乗務員の指差神すぎ涙腺ゆるんだ
同じくです!
3:37 - 新幹線に身と命を委ねる一日幾万の乗客を守るために、夜を徹して働く人たちに敬意を表しているのが素晴らしい。
Hyoe Nakagiri 3:37 3:37
こんなめっちゃいい歌ないじゃないですか
素晴らしい曲・・・こんな素晴らしい社歌を変えるとは・・・神曲といってもおかしくない!
自分が小さい頃からずっと聴いている、JRの社歌です、当時は子供だったのでいつの間にか旧社歌になっててびっくりした記憶。
やっぱりJR東海は侮れない。すばらしすぎっス!!
JR九州の社歌浪漫鉄道好きですが、この歌も素敵でいいですね。変更しなくても良かったと思います。
美しい映像。英国からのご挨拶。Beautiful video. Greetings from the UK.
この映像公式が作ったんじゃないんだ。すごいな!
髙橋真梨子さんの歌声がとってもいいです。
髙橋真梨子さんが歌っているからこの曲が評価が高い、
やはりJR東海センスありすぎです。お隣になんてまともにかてません
二ツ井明 しかし車両は(殴
po po K氏が来ちゃうッ(((((殴
廃車前の300系で、お茶を溢したのはいい思い出だよなぁ
サビ前の指差し喚呼するシーン好き
ここにCMの映像合わせてくるの秀逸ですね
この曲も良いねぇ。JR全社の社歌好きです。
鉄道好きって事も有りますが
ガタガタ揺れまくる300系にもう一度乗りたいなぁ…
確かに
m扱いされてもいいから乗りたい…
サンドイッチがぁーー並んで買ったのに、、
300系は下枠交差型パンタグラフとデカイパンタグラフカバーに魅力を感じてたなー(現在中1)
懐かしいなー
かっこいい。乗務員の指差歓呼なんか最高です。
本人()
素晴らしいです。正直、社歌の存在を知りませんでしたが、感動しました!
JR東海が「翼をひろげ」たら、新幹線の需要が落ちてしまう。
wayfarer0705 うまい表現ですね
むしろ航空会社の方が似合う
確か井上大輔でカラオケに入ってますね。九州の浪漫鉄道も入ってますよね!
TGVや中国国鉄みたく、鉄道と航空がコードシェアするのはありかもしれませんね。
まずい。
社歌の変更のいきさつについては、ジブリの君をのせてに似ていると指摘されたとか、「おはようからおやすみまで」でライオンからクレームがあったとか、いろんな噂がありますが、本当のところどうなんでしょうね。まあ、あれはあれ、これはこれで素晴らしいと思いますし、お蔵入りにする必要は全くないとは感じますが…
だとしたら自分もうジブリ映画も二度と見ねぇしLIONの製品ももう買わないわw
ジブリは違うと思いますね。「君をのせて」という同名異種の歌が主題歌となった「天空の城ラピュタ」が公開されたのは1986年で、曲の一般発売も1988年と、社歌変更の20年近く前です。ライオンが「おはようからおやすみまで」をキャッチコピーとして使っていたのも、これと同時期かもう少し前の「おはようからおやすみまで暮らしを見つめるライオン」の頃です。そんなに長いこと経ってから変更するのはどう考えてもナンセンスです。原因のジブリ、ライオン説は2ちゃんねらーやネトウヨによるタレコミかもしれませんね。
自分の勝手な想像ですけど、歌詞が鉄道会社というより航空会社っぽいからとかじゃないですかね?間違いなく名曲ですし、また社歌にしてほしいと僕も思っています。
東海道新幹線の白と青は 雲と空をイメージしていて これまでの試験車300X含めて全て白のボディと青のラインですね
葛西が「手抜かりがなく安全性を強調する勇ましき軍歌に変えようではないか」といった説もありそう。
この曲を聴くと東海道新幹線に乗りたくなる✨
素晴らしい映像と音楽‼
かっこいい歌ですね
歌、画面展開、すべてがいいですね。躍動感と高揚感、大好きです。
JRの中で唯一JRを名乗らない社歌、また社名も名乗らない社歌らしくない社歌で高橋真梨子がシングルカットしてもわからないですよね。
JR北海道も名乗ってなくね
@@ikuo-ej4rg さん確かに言われれば北海道とは言ってますが、JRとは言ってないですね。
JR四国(ボソッ)
@@mlyakumo9325 あっ
@@mlyakumo9325 四国の社歌って有るんですね!
昔子供の頃はジブリに君をのせてという曲があるのを知らず、君をのせてと言ったらJR東海の社歌としか思い浮かばなかった。ww
素晴らしい歌です。旧社歌がなんて思えません。僕は自転車に乗るのが好きで、毎日の通勤にも自転車を使っています。この通勤で使っている自転車を輪行して、東京や京都へ行きました。新幹線は、自転車乗りの良きパートナー。普段、自転車に乗っている時でも思わず口ずさんでしまいます。
新幹線の王者さすがJR東海。近未来を感じさせる曲です。
それが今は時代錯誤の曲(爆笑)
目覚めの朝に聞きたい一曲
これは・・・まさにネ申!!曲です。新幹線乗ってどこか旅してみたくなります♪
心に響く素晴らしい歌です。ありがとうございます。
派手さはないけど胸張って誇りを持ってひたむきな力を感じる
いつ聴いてもいい曲ですね。今の社歌よりこっちのほうがいい
この動画に出てる車両のほとんどが引退or余命宣告されてるんだな…曲が良いのも相まって感慨深い
いつ聞いてもやっぱりカッコいい
またJR東海の社歌として復活して欲しい
謎のちゃんねるさんから来ました。素晴らしい曲ですね。
これぞ心を動かす神曲だよなぁ...「JR」という単語を使わない歌詞が夢の超特急たる東海道新幹線の浪漫だったりを引き立てていたと思うんだがなぁ浪漫鉄道より好きだもん
JRという言葉がないからこその神曲なんだろうなぁ…国鉄?知らんな
1:49 から 2:03曲と合っててめっちゃ良い!
父がJRの運転手で、子供の頃にこのカセットテープを持って帰ってきたので、何気なく聞いてたの思い出しました。懐かしい・・・あれから十数年、父は定年退職して家でノンビリしてます。
明るい曲で良いですね。
絶対こっちのほうが良い
1 君をのせて 走り出そう 不思議の国へ 旅立つよ Wonder Train 熱い鼓動 ときめく胸 見上げる空に 描こう この夢すべて きらめく未来 まなざしの宇宙 何かを探して つかめそうさ(サビ)果てしのない 心の旅 つばさを広げ どこまでも飛んでゆこう2 愛はいつも そばにあるよ 小さないのち めぐり合う Wonder Land おはようから おやすみまで 瞳凝らせば 素敵なStory すべて 呼び覚ませ息吹 美しい大地 微笑み浮かべて 待っているさ(サビ)※風が歌う 心の歌 優しいRefrain いつまでも永久(とわ)に 響け 鮮やかに星は 夕空に光る 勇気を集める 旅の途中 ※繰り返し
ありがとうございます!!!
歌詞ありがとうございます!
この、「真梨子さん」、が唄っている、「君をのせて」。 アレンジがスッゴク良いです。(とくに、ブラスのバッキングが)。優れたオーケストラをバックに、真梨子さんは、「ノビノビと」、唄っています。---睡眠薬、、サイレースが止められないーーー。
指差し最高すぎる!1:25
社歌このままでよかったのに素晴らしいいい曲すぎる泣きそうになってきた
社歌ではなく愛唱歌ですよ
この曲は『社歌』ではなく『愛唱歌』なので社歌は別にあります。間違えられやすいですが旧社歌ではないです。
@kusaso pokochin 軍歌ね
素晴らしい
JR東海といえばこの曲なんですよね!!
素晴らしいです!
いい曲だ
371系やキハ40の映像に時代を感じますね・・・
自分はグループ会社の人間でよく工場で今の社歌を聞きますが、やっぱり「君をのせて」の方がいいです。
宮尾真偉斗 但し、この曲(←要はカバー曲)よりも前に歌っている「歌手(←要は原曲)」の方をJR 東海側はPRで取り上げています。なので、「そこ」を履き違えないで欲しいです(←このようつべにもちゃんと『別に歌う「歌手」を確認し、聞いてもいます(←断言)』。それでも「信じられない」と言うなら、曲タイトルの「君をのせて」でようつべを検索されては如何でしょうか?後は、同様にwikipediaでの確認ですね)。しっかし、4年前の書き込みを指摘する私が恥ずかしいですわ…(泣)。
@@松本政行-v6t 井上さんの方のことですかね?原曲って。
@@松本政行-v6t 返信先を間違えたんですかね?
@@muraaki__BNTK おそらく...w
虚言症患者発見
素晴らしい社歌です。
この歌のCDを特別版で生産して欲しい
最高!!
JR東海の新幹線のメロディーも、これに変えて欲しい
1:49ここはいつ聞いても涙がでます。
なんで泣けるのか、よく分からん
@@黄色いトマト-h5x 人それぞれやろ
君をのせてって書いてあったからてっきりジブリの方かと。これ、良い曲ですね。
良いですね行きたいな。楽しいですね。
全国社歌コンクールがあれば、優勝するでしょうね。JR東海さんは、元に戻しては?
普遍性があるね、紅白で歌っても不思議じゃない。
JR九州の浪漫鉄道もなかなかです
埼玉のAki 4年前のコメントで、今更感はありますが、実際に社歌コンクールたるものが日経主催で行われました。鉄道会社からはJR貨物の春夏秋冬が心残る歌詞賞に選ばれてましたね。個人的には、JR九州の浪漫鉄道の方が好きですけど笑
愛唱歌なんだよなぁ...
四国の愛唱歌 はるかな旅人のサビもかっこいいですよ~
N700の初期車両の雄姿が最高ですね。700系と並んだN700系がハンサムな顔が栄えるんだよな
「見上げる空に描こうこの夢すべて」のところが好き。浪漫鉄道よりずっといいんじゃない?
はじめましてこうのとりと申します宜しくお願い致します。一回聴いただけで、気に入った曲です。高評価、チャンネル登録させて頂きました。今後共宜しくお願い致します。
イヤー 最高
現社歌よりも完全にいいけど、今のJR東海の経営方針には合っていない歌ですね…夢とか希望とかって言葉からはJR7社の中でも一番遠い会社に見えますね…
まあ、倒壊は新幹線だけですからね
リニアという大きな夢と、世界に名だたる高速鉄道会社としては文句の付けようがない超一流の会社だと思います。
@@福博鉄道管理局 リニアと言う金儲けの夢だけに邁進する、悪夢の会社。
@@baka4755 本当にそうですか?廃止路線は事実上なく(あおなみ線は、元々旅客営業が無く、愛知環状線は、国鉄時代から転換が決まっていた)、旧態依然のキハ40をいつまでもゴロゴロやるより、新規制作のキハ25を入れて置き換えるのは、環境にも乗客にも優しいです。葛西氏が代表になってから、旧型の保存をしなくなりましたが、会社経営でみると当然のことのように思われます。特に重要な車は、ちゃんとリニア鉄道館にありますから。
@@福博鉄道管理局 あんなに儲かるJR東海が赤字ローカル線を切り捨てたら、まわりから総スカンにあうから残してるのでしょう。あと須田さんが力入れてた佐久間レールパークを潰し、新幹線主体の新幹線リニア館にしたのはどうなのやら…
東海道新幹線の新しい車内チャイムはこれにしてほしかったです。
JR東海の社歌と聞いていますが、素晴らしいし、歌手の高橋真梨子の声で勇気をもらいました。が、歌詞を覚えようとするがなかなかか書くことが出来ません。ぜひ、歌詞を載せていただけないでしょうか。今は、何回も聞いて書き込んでいますが。
JR東海新幹線含めて社歌最高😂癒されるにくい
ヤバイ感動した
また、好きな歌が増えた
新幹線大好きです
ありがとう700系!!
これを聞くと某名列車シリーズの方の動画を思い出す。素晴らしい動画だったのに消えちゃったのが残念。
今は亡き独裁者が♪翼を広げどこまでも翔んで行こう♪の歌詞が許せずに変えさせられた悲劇の社歌!
なつかしいですね
声が一部 和田アキ子 (白目) (1:27〜1:30)
JR東海の車両は統一されてて好き
神曲だ
神曲!
この動画で未来の象徴として登場するN700も廃車が出るようになって...時代が変わるのは早いですなついこの間まで300系が走っていたというのに
Tpのソロいいね!
美しい映像。英国からのご挨拶。
この曲を吹奏楽コンクールか合唱コンクールの課題曲にすると良いのでしょうか。本当にいい曲です
この名歌なぜあんな軍歌に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一般層の「君をのせて」…井上あずみ鉄道層の「君をのせて」…高橋真理子
真梨子さんですね。
某部下にも教えてあげたいですねwww
JR東海も、勿体ない事をしますよね…。軍歌よりこっちの方がいいに決まってるのに…。
軍歌っぽくはないんじゃないんですか?今の社歌どちらかと言うと校歌ぽい気がします。(個人的見解)
好き❗️コマーシャルにしてほしい!
めっちゃいい歌やんw今の歌より遥かに良い
今や、300系すら過去のものですね…寂しいです…
Teruaki Hangetsu もうすぐ700系まで過去のものですよ。
そしてAMBITIOUS JAPAN!オルゴールや英語放送冒頭の"Ladies and Gentlemen"、車内販売も。
現社歌が悪いのではなく、君を乗せてが神曲すぎるだけ
現社歌は最悪 あんなもん葛西崇拝軍歌だ
アンビジャスジャパンと同じ現象が起きてますね
そうだよ(便乗)
会いに行こうは原曲は良いけど車内チャイムver はAmbitious JAPANに劣りますよね
@@user-NMZ700Loveliver黛チャイムという、伝説の音の存在
このビデオに出てくる車両の半分位が廃車もしくは引退してて時代の流れを感じますね…
君をのせて 走り出そう
不思議の国へ 旅立つよ
Wonder Train
熱い鼓動 ときめく胸
見上げる空に 描こう
この夢すべて
きらめく未来 まなざしの宇宙
何かを探して つかめそうさ
果てしのない 心の旅
つばさを広げ どこまでも飛んでゆこう
愛はいつも そばにあるよ
小さないのち めぐり合う
Wonder Land
おはようから おやすみまで
瞳凝らせば 素敵なStory すべて
呼び覚ませ息吹 美しい大地
微笑み浮かべて 待っているさ
風が歌う 心の歌
優しいRefrain いつまでも永久に響け
鮮やかに星は 夕空に光る
勇気を集める旅の途中
風が歌う 心の歌
優しいRefrain
いつまでも永久に 響け
著作権の関係とか色々あると思うのですが、
本当に今コロナで落ち込んでいる日本に必要な曲だと思います!
ぜひ音源が欲しいです!
CMで流すだけでもみんなを元気にできると思います!JR東海さん!よろしくお願いします!
保線員の皆様、いつも縁の下でのご活躍ありがとうございます。今日も新幹線は快適でした。
これぞ日本の誇りと言えるべく日本の新幹線だなと感じるような曲ですね。
この動画にも引退してしまった車両もあるけど、これも時代の流れなんですね。
もう一度この曲も復活して欲しいですね。
JR西日本の社歌は、いい日旅立ち がええのでは(?_?)作ったのは谷村新司は大阪の河内長野出身やさかい !
東海と南海は嫌いです。JR西日本顧客の意見
@keikyuspirits of simens kyoichi
新幹線なければ在来線はじり貧
すなわちJR東海・西日本・四国・九州=JR東海とすべきだった
今となっては新幹線はN700以外(編成によっては動画の編成全て)。
在来線も371系とキハ40は引退して211系と311系とキハ85も廃車進行中…(動画に出てる211系K12編成はまだ現役です)
ただ、動画の編成は近ナラ車なのでもう居ないと思われますがこの動画で一番のベテラン形式である西の103系は未だ現役と言うのも別の意味で凄いですね…
平成と共にあゆんだ700系
父親がJR 東海の整備士なので、「現在の社歌」のCD や、「君をのせて」の歌やマーチ、BGM が収録されているカセットテープが家に有ってよく聴いてます。
急行東海165系 裏山C
るる♂
裏山Cってww
へー どうでもいい
素晴らしいですね😃
新幹線で流してほしい。
力がみなぎる、そして不思議に涙が溢れる。
東海道新幹線は本日60周年を迎えました! 60周年の節目にふさわしい曲だと思います!目頭が熱くなります‼
初めて聞いて感動しました。たくさんの方が言っておられるように名曲だと思います。私は高橋真梨子さんのファンですが、鉄道ファンではありませんので、このような曲があることは全く知りませんでした。1987年から2007年まで、JR東海の社歌(愛唱歌)ということですので、恐らく、1987年頃に録音されたものと思います。この時期にしては、声も良くでているし、本当にうまく歌っておられます。この曲は、彼女のどのレコードにも、CDにも入っていません。音源を検索してみましたが残っていないようです。なんとかもう一度彼女に歌っていただくよう頑運動しようと思います。
載せていただいてありがとうございました。付け足しのようでもうしわけありませんが、画面も非常に良くできていると思います。
chiwawamaro さん
実はこの曲は井上大輔さんの作曲で、彼のアルバムではカバーされています。真梨子さんの音源は発売されていないのではないでしょうか?
@@石田孝子-h4g
にゃるへそ
前半サビ前乗務員の指差神すぎ涙腺ゆるんだ
同じくです!
3:37 - 新幹線に身と命を委ねる一日幾万の乗客を守るために、夜を徹して働く人たちに敬意を表しているのが素晴らしい。
Hyoe Nakagiri
3:37 3:37
こんなめっちゃいい歌ないじゃないですか
素晴らしい曲・・・こんな素晴らしい社歌を変えるとは・・・
神曲といってもおかしくない!
自分が小さい頃からずっと聴いている、JRの社歌です、当時は子供だったのでいつの間にか旧社歌になっててびっくりした記憶。
やっぱりJR東海は侮れない。
すばらしすぎっス!!
JR九州の社歌浪漫鉄道好きですが、この歌も素敵でいいですね。変更しなくても良かったと思います。
美しい映像。英国からのご挨拶。
Beautiful video. Greetings from the UK.
この映像公式が作ったんじゃないんだ。すごいな!
髙橋真梨子さんの歌声がとってもいいです。
髙橋真梨子さんが歌っているからこの曲が評価が高い、
やはりJR東海センスありすぎです。
お隣になんてまともにかてません
二ツ井明 しかし車両は(殴
po po
K氏が来ちゃうッ(((((殴
廃車前の300系で、お茶を溢したのはいい思い出だよなぁ
サビ前の指差し喚呼するシーン好き
ここにCMの映像合わせてくるの秀逸ですね
この曲も良いねぇ。JR全社の社歌好きです。
鉄道好きって事も有りますが
ガタガタ揺れまくる300系にもう一度乗りたいなぁ…
確かに
m扱いされてもいいから乗りたい…
サンドイッチがぁーー
並んで買ったのに、、
300系は下枠交差型パンタグラフとデカイパンタグラフカバーに魅力を感じてたなー(現在中1)
懐かしいなー
かっこいい。乗務員の指差歓呼なんか最高です。
本人()
素晴らしいです。正直、社歌の存在を知りませんでしたが、感動しました!
JR東海が「翼をひろげ」たら、新幹線の需要が落ちてしまう。
wayfarer0705
うまい表現ですね
むしろ航空会社の方が似合う
確か井上大輔でカラオケに入ってますね。九州の浪漫鉄道も入ってますよね!
TGVや中国国鉄みたく、鉄道と航空がコードシェアするのはありかもしれませんね。
まずい。
社歌の変更のいきさつについては、ジブリの君をのせてに似ていると指摘されたとか、「おはようからおやすみまで」でライオンからクレームがあったとか、いろんな噂がありますが、本当のところどうなんでしょうね。まあ、あれはあれ、これはこれで素晴らしいと思いますし、お蔵入りにする必要は全くないとは感じますが…
だとしたら自分もうジブリ映画も二度と見ねぇしLIONの製品ももう買わないわw
ジブリは違うと思いますね。「君をのせて」という同名異種の歌が主題歌となった「天空の城ラピュタ」が公開されたのは1986年で、曲の一般発売も1988年と、社歌変更の20年近く前です。ライオンが「おはようからおやすみまで」をキャッチコピーとして使っていたのも、これと同時期かもう少し前の「おはようからおやすみまで暮らしを見つめるライオン」の頃です。そんなに長いこと経ってから変更するのはどう考えてもナンセンスです。
原因のジブリ、ライオン説は2ちゃんねらーやネトウヨによるタレコミかもしれませんね。
自分の勝手な想像ですけど、歌詞が鉄道会社というより航空会社っぽいからとかじゃないですかね?
間違いなく名曲ですし、また社歌にしてほしいと僕も思っています。
東海道新幹線の白と青は 雲と空をイメージしていて これまでの試験車300X含めて
全て白のボディと青のラインですね
葛西が「手抜かりがなく安全性を強調する勇ましき軍歌に変えようではないか」といった説もありそう。
この曲を聴くと東海道新幹線に乗りたくなる✨
素晴らしい映像と音楽‼
かっこいい歌ですね
歌、画面展開、すべてがいいですね。躍動感と高揚感、大好きです。
JRの中で唯一JRを名乗らない社歌、また社名も名乗らない社歌らしくない社歌で高橋真梨子がシングルカットしてもわからないですよね。
JR北海道も名乗ってなくね
@@ikuo-ej4rg さん
確かに言われれば北海道とは言ってますが、JRとは言ってないですね。
JR四国(ボソッ)
@@mlyakumo9325 あっ
@@mlyakumo9325 四国の社歌って有るんですね!
昔子供の頃はジブリに君をのせてという曲があるのを知らず、君をのせてと言ったらJR東海の社歌としか思い浮かばなかった。ww
素晴らしい歌です。
旧社歌がなんて思えません。
僕は自転車に乗るのが好きで、毎日の通勤にも自転車を使っています。
この通勤で使っている自転車を輪行して、東京や京都へ行きました。
新幹線は、自転車乗りの良きパートナー。
普段、自転車に乗っている時でも思わず口ずさんでしまいます。
新幹線の王者さすがJR東海。近未来を感じさせる曲です。
それが今は時代錯誤の曲(爆笑)
目覚めの朝に聞きたい一曲
これは・・・まさにネ申!!曲です。
新幹線乗ってどこか旅してみたくなります♪
心に響く素晴らしい歌です。ありがとうございます。
派手さはないけど胸張って誇りを持ってひたむきな力を感じる
いつ聴いてもいい曲ですね。今の社歌よりこっちのほうがいい
この動画に出てる車両のほとんどが引退or余命宣告されてるんだな…曲が良いのも相まって感慨深い
いつ聞いてもやっぱりカッコいい
またJR東海の社歌として復活して欲しい
謎のちゃんねるさんから来ました。素晴らしい曲ですね。
これぞ心を動かす神曲だよなぁ...
「JR」という単語を使わない歌詞が夢の超特急たる東海道新幹線の浪漫だったりを引き立てていたと思うんだがなぁ
浪漫鉄道より好きだもん
JRという言葉がないからこその神曲なんだろうなぁ…国鉄?知らんな
1:49 から 2:03
曲と合っててめっちゃ良い!
父がJRの運転手で、子供の頃にこのカセットテープを持って帰ってきたので、何気なく聞いてたの思い出しました。懐かしい・・・
あれから十数年、父は定年退職して家でノンビリしてます。
明るい曲で良いですね。
絶対こっちのほうが良い
1 君をのせて 走り出そう 不思議の国へ 旅立つよ Wonder Train 熱い鼓動 ときめく胸 見上げる空に 描こう この夢すべて
きらめく未来 まなざしの宇宙 何かを探して つかめそうさ
(サビ)果てしのない 心の旅 つばさを広げ どこまでも飛んでゆこう
2 愛はいつも そばにあるよ 小さないのち めぐり合う Wonder Land おはようから おやすみまで 瞳凝らせば 素敵なStory すべて
呼び覚ませ息吹 美しい大地 微笑み浮かべて 待っているさ
(サビ)※風が歌う 心の歌 優しいRefrain いつまでも永久(とわ)に 響け
鮮やかに星は 夕空に光る 勇気を集める 旅の途中
※繰り返し
ありがとうございます!!!
歌詞ありがとうございます!
この、「真梨子さん」、が唄っている、「君をのせて」。 アレンジがスッゴク良いです。(とくに、ブラスのバッキングが)。
優れたオーケストラをバックに、真梨子さんは、「ノビノビと」、唄っています。---睡眠薬、、サイレースが止められないーーー。
指差し最高すぎる!1:25
社歌このままでよかったのに素晴らしいいい曲すぎる泣きそうになってきた
社歌ではなく愛唱歌ですよ
この曲は『社歌』ではなく『愛唱歌』なので社歌は別にあります。間違えられやすいですが旧社歌ではないです。
@kusaso pokochin
軍歌ね
素晴らしい
JR東海といえばこの曲なんですよね!!
素晴らしいです!
いい曲だ
371系やキハ40の映像に時代を感じますね・・・
自分はグループ会社の人間でよく工場で今の社歌を聞きますが、
やっぱり「君をのせて」の方がいいです。
宮尾真偉斗 但し、この曲(←要はカバー曲)よりも前に歌っている「歌手(←要は原曲)」の方をJR 東海側はPRで取り上げています。なので、「そこ」を履き違えないで欲しいです(←このようつべにもちゃんと『別に歌う「歌手」を確認し、聞いてもいます(←断言)』。
それでも「信じられない」と言うなら、曲タイトルの「君をのせて」でようつべを検索されては如何でしょうか?後は、同様にwikipediaでの確認ですね)。
しっかし、4年前の書き込みを指摘する私が恥ずかしいですわ…(泣)。
@@松本政行-v6t 井上さんの方のことですかね?原曲って。
@@松本政行-v6t 返信先を間違えたんですかね?
@@muraaki__BNTK おそらく...w
虚言症患者発見
素晴らしい社歌です。
この歌のCDを特別版で生産して欲しい
最高!!
JR東海の新幹線のメロディーも、これに変えて欲しい
1:49ここはいつ聞いても涙がでます。
なんで泣けるのか、よく分からん
@@黄色いトマト-h5x 人それぞれやろ
君をのせてって書いてあったからてっきりジブリの方かと。これ、良い曲ですね。
良いですね行きたいな。楽しいですね。
全国社歌コンクールがあれば、優勝するでしょうね。JR東海さんは、元に戻しては?
普遍性があるね、紅白で歌っても不思議じゃない。
JR九州の浪漫鉄道もなかなかです
埼玉のAki
4年前のコメントで、今更感はありますが、実際に社歌コンクールたるものが日経主催で行われました。
鉄道会社からはJR貨物の春夏秋冬が心残る歌詞賞に選ばれてましたね。
個人的には、JR九州の浪漫鉄道の方が好きですけど笑
愛唱歌なんだよなぁ...
四国の愛唱歌 はるかな旅人のサビもかっこいいですよ~
N700の初期車両の雄姿が最高ですね。
700系と並んだN700系がハンサムな顔が栄えるんだよな
「見上げる空に描こうこの夢すべて」のところが好き。浪漫鉄道よりずっといいんじゃない?
はじめましてこうのとりと申します宜しくお願い致します。
一回聴いただけで、気に入った曲です。
高評価、チャンネル登録させて頂きました。
今後共宜しくお願い致します。
イヤー 最高
現社歌よりも完全にいいけど、今のJR東海の経営方針には合っていない歌ですね…
夢とか希望とかって言葉からはJR7社の中でも一番遠い会社に見えますね…
まあ、倒壊は新幹線だけですからね
リニアという大きな夢と、世界に名だたる高速鉄道会社としては文句の付けようがない超一流の会社だと思います。
@@福博鉄道管理局
リニアと言う金儲けの夢だけに邁進する、悪夢の会社。
@@baka4755 本当にそうですか?
廃止路線は事実上なく(あおなみ線は、元々旅客営業が無く、愛知環状線は、国鉄時代から転換が決まっていた)、旧態依然のキハ40をいつまでもゴロゴロやるより、新規制作のキハ25を入れて置き換えるのは、環境にも乗客にも優しいです。葛西氏が代表になってから、旧型の保存をしなくなりましたが、会社経営でみると当然のことのように思われます。特に重要な車は、ちゃんとリニア鉄道館にありますから。
@@福博鉄道管理局
あんなに儲かるJR東海が赤字ローカル線を切り捨てたら、まわりから総スカンにあうから残してるのでしょう。
あと須田さんが力入れてた佐久間レールパークを潰し、新幹線主体の新幹線リニア館にしたのはどうなのやら…
東海道新幹線の新しい車内チャイムはこれにしてほしかったです。
JR東海の社歌と聞いていますが、素晴らしいし、歌手の高橋真梨子の声で勇気をもらいました。が、歌詞を覚えようとするがなかなかか書くことが出来ません。ぜひ、歌詞を載せていただけないでしょうか。今は、何回も聞いて書き込んでいますが。
JR東海新幹線含めて社歌最高😂癒されるにくい
ヤバイ
感動した
また、好きな歌が増えた
新幹線大好きです
ありがとう700系!!
これを聞くと某名列車シリーズの方の動画を思い出す。
素晴らしい動画だったのに消えちゃったのが残念。
今は亡き独裁者が♪翼を広げどこまでも翔んで行こう♪の歌詞が許せずに変えさせられた悲劇の社歌!
なつかしいですね
声が一部 和田アキ子 (白目)
(1:27〜1:30)
JR東海の車両は統一されてて好き
神曲だ
神曲!
この動画で未来の象徴として登場するN700も廃車が出るようになって...
時代が変わるのは早いですな
ついこの間まで300系が走っていたというのに
Tpのソロいいね!
美しい映像。英国からのご挨拶。
この曲を吹奏楽コンクールか合唱コンクールの課題曲にすると良いのでしょうか。
本当にいい曲です
この名歌なぜあんな軍歌に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一般層の「君をのせて」…井上あずみ
鉄道層の「君をのせて」…高橋真理子
真梨子さんですね。
某部下にも教えてあげたいですねwww
JR東海も、勿体ない事をしますよね…。
軍歌よりこっちの方がいいに決まってるのに…。
軍歌っぽくはないんじゃないんですか?
今の社歌どちらかと言うと校歌ぽい気がします。(個人的見解)
好き❗️コマーシャルにしてほしい!
めっちゃいい歌やんw
今の歌より遥かに良い
今や、300系すら過去のものですね…
寂しいです…
Teruaki Hangetsu もうすぐ700系まで過去のものですよ。
そしてAMBITIOUS JAPAN!オルゴールや英語放送冒頭の"Ladies and Gentlemen"、車内販売も。